Dec
25
みんなで Swift 復習会 GO! in 札幌 – 10th″ (mini)
Swift 言語を復習したくて始めた勉強会 — ひとつを広く見渡しながらみんなで談笑しましょう。
Organizing : 熊谷 友宏
Registration info |
復習に付き合ってくれる人 Free
FCFS
|
---|
Description
目的
Swift を基礎から見直してみたら、新しいことがたくさん見つかるかもしれない。そしてそんなせっかくの機会なら、みんなと一緒に勉強できたら楽しそう。そう思い立って 東京の渋谷 で始めた勉強会。
これから Swift に触れようとしている人から、既に熟知している人まで、Swift が好きならどなたでも大歓迎です。題材自体は基礎的なので、Swift 言語にさえ興味があれば有意義に過ごせるんじゃないかなって思ってます。
開催地 & 諸注意
今回は 北海道・札幌 での開催です。会場は、札幌の 株式会社インフィニットループ さまをお借り致します!
平日開催かつ iPhone Dev Sapporo さんとは同日開催しないため、タイトルで mini と銘打って、特別回的な位置付けにしました。名前は mini ですけれど、それ以外は今までの "みんなで Swift 復習会" と同じ規模感です。
遠方開催につき、諸事情で辿り着けなかった場合 は 中止することがある ので、ご了承ください。
その際は分かり次第、この募集ページ内や #minna_de_swift でお知らせさせて頂きますね。
進め方
題材は Apple 公式の Swift 解説書 The Swift Programming Language をベースに、そこから Swift に対する思いの丈を語っていきます。
この本を元に作った小さなスライドを使って進めます。途中でいろいろ脱線したり談笑しながら、本のページ数に換算すると数ページくらい進んで終わります。
参加条件
参加にあたって、必要なものはこれだけです。
- Swift を楽しみたい気持ち
題材として "The Swift Programming Language" を使いますけど、持ってこなくても大丈夫ですし、予習も必須ではないです。各自のペースでお気軽に 参加してもらえると嬉しいです。
今回のテーマ
今回は mini 回ということで "The Swift Programming Language" を題材にするのはほどほどに、Swift のイニシャライザーについてみんなと復習していけたらいいなって思ってます。
- イニシャライザー
- 基本
- 構造体、クラスのイニシャライザー
- 型拡張と型変換
すごく基本的なところですけれど、ここから広げて各型の特徴などを眺めていけたらいいのかなって思ってます。なんにしても Swift の話題で談笑できる場になれたら嬉しいです。
積極参加も大歓迎です!
自分が話している途中でも、疑問や興味が湧いたこととか、何か見つけたら話しかけてくれて大丈夫です。
せっかくみんなで集まれる機会、意見交換や一緒になって考えたりすると、きっと楽しくなるはずなので、ぜひぜひ、よろしくお願い致します! もちろん、聞きにきてくれるだけでも嬉しいです。
タイムスケジュール
時間 | 内容 | 担当 |
---|---|---|
19:00 - 19:20 | 開場・準備 | |
19:20 - 21:20 | Swift の基礎を復習 & みんなと談笑 | @es_kumagai |
21:20 - 21:40 | 片付・解散 |
自己紹介
熊谷友宏 … @es_kumagai
神奈川・横浜の Swift 大好きプログラマー。いろんな勉強会で発表 で発表させて頂いたり、横浜で "カジュアル Swift 勉強会" を、東京で "みんなで Swift 復習会" を開催しています。
ネットラジオ "熊谷と繪面がプログラミングコードの内から聴こえてくる声に耳を傾けて楽しむラジオ" も audiobook.jp で定期配信中。
どうぞよろしくお願い致します!
Enjoy! Swift.
楽しい時間になりますように。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2019/12/23 18:13
@houhei 高橋です。 SwiftUIのイニシャライザが難解です。 たとえばList型の init<RowContent>(_ data: Range<Int>, @ViewBuilder rowContent: @escaping (Int) -> RowContent) where Content == ForEach<Range<Int>, Int, HStack<RowContent>>, RowContent : View このイニシャライザの where 部分をどう解釈するべきか取り上げて欲しいです。 https://developer.apple.com/documentation/swiftui/list/3364396-init